運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

ドイツの場合は、選挙区画委員会というものが区割りを行っておりまして、最大格差は約一・四七倍ということになっております。  それから、イギリスについては、これは二〇一八年十月の見直しの勧告を受けているというような状況でございますが、例外を除き一・一一倍以下というふうな最大格差を目指しておりますが、まだ施行は、そのとおりにはなっていないというようなことを承知しております。

大泉淳一

1994-06-20 第129回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第4号

イギリス下院につきましては、国会議員選挙区法の定めるところによりましてイングランド、ウェールズ、スコットランド及び北アイルランドの各地域選挙区画委員会設置されておりまして、各選挙区の有権者数を可能な限り平均有権者の数に近づけるよう区割りを行うこととされておると承知をいたしております。  

佐野徹治

1994-01-11 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第10号

二番目に、イギリス選挙区画委員会の経験を見ますと、区割りには七年間の作業を要しているわけです。十年に一回行うわけですけれどもイギリスの場合は七年間の作業を要しています。この法案では十年ごとに行われる国勢調査後一年以内に行うというふうに述べてありますけれども、日本の官僚組織は大変効率的だとはいいましても、それでも楽観的過ぎるのではないかというふうに考えます。  

蒲島郁夫

1993-10-27 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第10号

しかし、全国比例というものを持ってまいりますと、あくまでも小選挙区内のバランスというものが問題になりますから、そうなると二・五倍というふうになって、かつての議論の二・一四倍でもけしからぬという議論の延長線で考えますと、ますますけしからぬという案になりかねない議論であるわけでございますので、その点を指摘しておきたいと思いますし、人口変化に自動的に対応するというのも、審議会は、区画委員会ですかこれはやや

細田博之

1993-10-18 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第3号

細川内閣総理大臣 先に私から御答弁いたしますが、それはあくまでも基本としてということを申し上げているわけでございますから、そこのところは誤解がないようにお願いをいたしたいと思いますが、地勢であるとかあるいは交通事情であるとか、そうしたことを踏まえて、総合的に合理的に区画委員会において御判断をいただきたい、こういうお願いを申し上げるということになろうと思います。

細川護煕

1993-05-25 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第18号

もし例えば新潟において六つなり十の区画をされるときに、ここの点だけは御注意をいただきたいとかこういう希望を申し述べたいということがございましたら、これは公の席でございますから新潟県民の声は必ず、我々ではございませんけれども区画委員会のメンバーに届くと思いますので、どなたからでもよろしゅうございますが、三富公述人滝沢佳子公述人の方から御要望がありましたら、この点お伺いをいたしたいと思います。  

石井一

1991-03-27 第120回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

この原則は、昭和五十年の二十名増員による是正案の際適用されました原則、すなわち人口均衡性行政区画の尊重、地勢交通行政的沿革等の考慮、地域的なまとまり、一体性の保持などで、境界線変更客観性を持たせるために、しかるべき機関区画委員会設置すればいいと考えております。  ホ、過疎・過密等地域の実情に配慮した定数配分につきましては、二倍未満の中に含まれている。

佐藤観樹

1989-11-15 第116回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

また、定数是正はこれから五年ごと国勢調査たびごとに行われるべきであり、また境界線変更がその都度行われるわけですから、先ほど二人区・六人区の解消のときに述べましたように、分区の原則各党確認、分合区もこの原則を援用することが法定化されるなら、国会でも内閣でもしかるべきところに権威ある区画委員会、仮称でありますが、を設置し、そこに任せることで十分機能すると考えています。  

佐藤観樹

1989-11-15 第116回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

それともう一つ、例えば西ドイツ方式比例代表小選挙区制にしてみたって、あれは選挙区の部分で出てくる一名区については区画変更があるわけで、そのための三分の一偏差方式をやり、かつ正式には区画委員会というものがあるわけですからね。塩崎先生が実害をこうむったと言われるような区画変更というのは、西ドイツ方式を使ったってこれからあり得るわけです。

佐藤観樹

1988-05-18 第112回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会定数是正に関する小委員会 第1号

というのは、原則のところだけはそうでありまして、その他細部にわたっては、これからやはりこれをお互い各党が合意をするもとでやるべき性格だと思うから、区画委員会のあり方なりその他余り細かくはコンクリートしてないで意見を申し上げているわけで、その意味では与党皆さん方の責任というのは大変大きいのではないか。  

佐藤観樹

1988-05-18 第112回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会定数是正に関する小委員会 第1号

その実務面をやっていただくのが、私ども委員会仮称区画委員会ということにしましたけれどもその実務面をやっていただくということで、先ほどちょっと触れたようにこの原則をもとにすればそうそう恣意的にできませんけれども、しかし今度もし昭和二十二年にやったような方式をすれば、百三十選挙区中全く変動のない選挙区が三十三選挙区、増員となるところが三十五選挙区、減員となるところが六十二選挙区になるというふうにできてくるわけでありますから

佐藤観樹

1988-05-18 第112回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会定数是正に関する小委員会 第1号

○戸塚小委員 きょうの午前中の各党の御意見を伺っている中で、区画委員会とかあるいは総理府に設けられるその機関とか、あるいは眠っている選挙制度審議会を復活すべきだとか、表現は違いますけれども、私は、非常に貴重な具体的な御提案で非常に参考になり、敬意を表したわけですが、ただその中で、眠っている選挙制度審議会ということがなぜ眠ってしまったかというあたりが非常に一つ問題点なんじゃないかな。

戸塚進也

1985-12-03 第103回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

ここにおきます選挙区の改定につきまして報告、勧告することを任務とする選挙区画委員会設置されております。  同委員会選挙区の区画について勧告するに当たりましては、一、邦の境界を遵守しなければならないこと。二、一選挙区の人口選挙区の平均人口から二五%を超えて上下偏差を生じないようにすべきこと。偏差上下三三%三分の一を超えたときは新たに区割りを行わなければならないこと。

小笠原臣也

1985-12-03 第103回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

○斉藤(節)委員 英国では、先ほども御説明ありましたけれども議席配分法の一条に、区画委員会設置し――第三者のですね、委員会構成を決めて、常に可能な限り配分を検討し、国務大臣に報告するシステムを堅持しているわけでございます。西独の場合も、連邦選挙法第三条に、選挙区画委員会これを設けて、格差二倍を超えぬ範囲で第三者機関定数を決めているわけであります。  

斉藤節

1985-06-24 第102回国会 衆議院 本会議 第38号

民主主義先進国イギリス西ドイツアメリカ等におきましても、選挙制度政党本位という違いはありますものの、厳しく人口に比例するよう法律を設けたり、あるいは区画委員会設置したりいたしまして、定数境界線変更に取り組んでいるわけであります。  そこで、質問の第一は、一票の価値、重さをどう考えていらっしゃるのでしょうか、この問題の重要性をどれほど深刻に受けとめていらっしゃるのでしょうか。  

佐藤観樹

1982-07-06 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会公聴会 第1号

イギリスのように第三者機関による選挙区画委員会に類似したような機関をわが国でも創設する必要があるのではなかろうか、このように考えております。  以上の三点が基本的な視点でございます。  続いて、今回提案されております公職選挙法改正内容について見解を述べてみたいと思います。  まず第一は、今回自社両党から提案されております公職選挙法改正内容が憲法に違反するかどうかの点でございます。  

大里坦

1975-06-25 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

上院と下院の議長と、それから統計局長というような人で区画委員会というのをつくって、そしてそこでの決定を議会が承認するというような形で、こういう問題に対してのトラブルはイギリスではないんですけれども、そういう機関をつくって考えるというようなお気持ちはございませんか。

市川房枝

1960-10-14 第35回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

民主社会党でも過般来特別委員会を持ちましてこのアンバランス是正のために国会議員区画委員会設置法という法律用意をいたしておったのであります。御承知ごとく、前岸内閣は、ことしの通常国会の冒頭にもいわゆる選挙法改正用意のあることを説明され、おそらく与党たる自民党もこれらの問題に着手されるものと私は予想をいたしておったのであります。

山下榮二

1960-02-20 第34回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そこで私は、選挙制度調査会も、本質的に問題は別だから、一応今の衆議院の極端なアンバランスを更正するために、第三者による区画委員会というものを作って、公正な区割を答申する、こういう制度を考え出したものと思うのです。制度の問題とこれとは別ですよ。あれもこれも全部からみ合わしたら、これはいつまでも、おそらく岸内閣のうちにはできませんよ。そうだとするならば、これもまた熱意がないということです。

島上善五郎

1960-02-20 第34回国会 衆議院 予算委員会 第13号

この問題についてもいろいろ論議もされ、検討もされておるのでありまするが、そういう意味でこの問題を公平な第三者に検討してもらうのがいいのではないかという意味で、区画委員会という構想が生まれておるわけでございまするが、しかしこの問題も、まだ選挙制度には根本的に小選挙区制にするかどうかとか、参議院全国区の問題とかいろいろございまして、それらとも考え合わせてこの問題も考えなければいけないのじゃなかろうかということが

石原幹市郎

1960-02-16 第34回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

この点について、報道されるところによると、区画委員会については、これを見送りにすると、そして選挙法改正については、非常にまあ事務的なというか、そういうものに区切ってこれを改正をしていこうというような、そういう考え方にまとまりつつあるというようなことがいわれているわけであります。こういうふうな点について、自治庁としてはどういう考え方を持っておられるのか。

松永忠二

  • 1
  • 2